美しい信州と自作真空管ラジオの掲示板
13867
長らく使わせていただいた、GMOtracup掲示板のサービスが2022年7月にサービス終了となりました。2年ほど、ホームページに掲示板が無いままでしたが、2024(R06)年8月から、EC2版で掲示板を再開しました。
掲示板が無かった期間はホームページ更新も休止していたので、この間の記録も少しづつ掲示板に追加する予定です。
最新ラヂオ 受信機の組立と部分品の作り方
-
1:管理人の竹内
:
2024/12/16 (Mon) 23:37:45
-
奥中 亘一 著 ”最新ラヂオ 受信機の組立と部分品の作り方”
弘文社刊 第13版昭和2年、第29版昭和6年2月発行
もう一冊、"JOAK ラヂオ講義録" 東京中央放送局技術部監修 1933年誠文堂発行の本です。
実家の土蔵には、ナス管、巻線抵抗器、真鍮角棒の直角配線のラジオ、四角の試験管サイズが並んだ+Bバッテリー、あと4球式高一ラジオもありましたが私が壊してしまいました。
コッカデーラジオを覚えておられるでしょうか、20年ほど前ラジオ工房掲示板に投稿したところ、梅田さんがラジオ温故知新で説明してくれました。このコッカデーラジオの出展が当本です。